サンデーライド、その後FENIX入院 2014-12-07
今回で2回目の参加となりましたサンデーライド。
前回は風邪気味で色々な意味で緊張MAXで集団で走るのも初めて。
FENIXにも慣れていなかったのということもあり、
「とりあえず参加して、走ろう!」がテーマでした。
今回は、「少し前に出てみようかな?」がテーマね。
この日は朝の気温が6℃でした。寒いというより痛い(笑)

まだ天気が良くて「日ざし」があるからまだましですけどね。
寒いぞ~でも走っちゃうぞ~♪
今回は11人が集合。気温のせいかちょっと少なめ。
岩槻から自走で初参加の女性もいらしゃいましたね。
当たり前ですが先週と同じコースを進んで江戸川CRへ。
向かい風の中、庄和町の中龍Q館を目指しましたよ。
なるべく前のグループに着いて行けるように。
ですが、ちょっと出遅れたのよwwちょっとだけよ(笑)
そしたらね、めっちゃ速え~の先頭!昨日はワイズカップで頑張ったみたい
なのに・・・あっという間に河川敷のかなたへ・・・さようなら~(笑)
仕方がないのでここから「おじさんの悪あがき」ww
とりあえず、コギコギして少しでも前に進んでみましたよ。
結果いつもの「一人旅」(爆)
くそ寒い中、大汗かきましたよ。
*****今日の収穫*****
寒い日はいつもよりそーとー頑張ると寒くないよ。つかれるけど・・・
私だけドリンクがぶ飲みしてみなさんは平常運行な感じ(笑)
個人的に、良い汗かいたぁ~と思ったのですが・・・
途中でFENIXの異音に気付きましたよ。ペダリングすると「パキッ」と
いう音がするの。ペダリング止めると「パキッ」もとまるのよね。
ディレイラー関係かと思ってインナー/アウター・1~11sまでまんべんなく
チェックしましたが「パキッ」はとまりませんでした。
サイコンの磁石でも擦ってるのか?とかビンディングからの音か?
など、素人なりに色々チェックしてみましたが、原因は???
帰りは追い風なので速いグループの後ろにくっついてみようかなと←やめとけw
5人の一番後ろに付いてみました←年寄りの冷や水だな(笑)
まぁ、速いことったら・・・!!
いきなり37~38km。私のカラータイマー(2分程度ね)すでに点滅ww
ここで大発見!無理して後ろについてみたら苦しいことは苦しいけど、
なんとかついていけるのよね。死にそうだけど・・・
このままついてくど!と思ったのもつかの間、先頭ペースアップ・・・
オジサン的にはこれ以上のUPはないのですが、
先頭の方は余裕で後ろをチラ見しながら「もっとあげちゃうよ♪」な感じ。
「ちょっとでも離れたら終了~」なので、おじさんは最後の悪あがきで
さらにコギコギして我慢。心拍188/44kmまで頑張りました。死ぬ・・・
私より前の方は江戸川CRの集合場所を過ぎてそのままのペースで駆け抜けて
行きました。若いってすげぇなぁ←遠くを見る目
オジサン的には完全終了でした。心臓止まらない程度にがんばんべ(笑)
帰宅して、例の「パキッ」再確認してお店に持ち込みましたよ。

この日は「ど渋滞」・・・ついてねぇな(笑)
やはりBB周りのPF30のアダプターの音みたい・・・
すぐに分解してチェックしてもらいました。
担当に状況を聞いてみると、重要な部分だからキッチリ締めたはずなのに
アダプターが緩んでいたみたい。、アダプターの不良らしい。
部品を返品して無料で交換するとのことでした。
私より先に納車したFENIXが2台あったそうですが、そちらは異音は
でてないそうです。アダプターは「トーケン」というメーカーのだそうです。
何でもいいから「異音」無くして下さいとくれぐれもお願いし、帰宅。
FENIX入院かぁ~。テンションさがるなぁ。来週乗れるのかなぁ。
きっちり治していただきましょ!

にほんブログ村