あけぼの山農業公園のコスモス見てきたよ♪ 2018-10-21
相変わらずお仕事が忙しいのよね。もう、うんざりwww。
そもそも、ママさんに叱られるから無理矢理働いてるだけなのよねぇ・・・
早く定年したいもんだわね。
そういえば勤め先でも、「定年してもすることないから働くか?」なんて方がちらほら。
おじさん的にはありえないな。だって、やりたいこと沢山あるもの。
定年したら遊びすぎて過労で倒れるもwww
まぁ、しっかり稼いで元気に遊べるように健康でいないとね!
この日はめずらしくママさんのリクエストであけぼの山農業公園にコスモスを見に行ってきましたよ。
日曜日なのでいつもの走行会なのですが、ママさんとコスモスライドね^^
もっと早く出発しようとしたのですが、モタモタしてたら走行会の江戸川集合場所のいつもの時間。
せっかくなので、皆さんにご挨拶してから行こうかなと。

皆さん、行ってらっしゃ~い!!
お見送りをして、私たちはノンビリ行きましたよ。

スタート2分後。ママさん:「写真撮りたい!」の図www

ちょっと北風が吹いてますけどママさん大丈夫かしら?
ルートは江戸川→利根運河→利根川→あけぼの山農業公園。
春先にチューリップを見に行った事がありますので迷うことはありませんね。





ママさん、初利根川ね。



新利根大橋を渡ってすぐね。

追い風に背中を押されてすんなり到着~! 自宅から25km程でしたね。

なぜか?ひまわりが咲いてましたね。

コスモスも良い感じ♪

今年は台風とその塩害の影響もあってこの時期でも少し背丈が低いらしいです。

コスモスって見た目と違ってたくましいんだねぇ。

周囲をちょっと散策して・・・

持参した「みたらし団子」を補給。

キッチリ1本と2個ずつ半分こしましたよ。こういうところから人間関係に「ヒビ」が入りますからねwww
さっさと自宅に戻ってゆっくりしようということで素直に来た道を戻りましたよ。

当然追い風なのでね。ママさん大丈夫かな?

大丈夫みたいね。なんたって速度は20km程度だしwww

さらにこまめに休憩~!

江戸川に戻ってきましたよ。


ママさん、大丈夫みたいね。少しは慣れたか?
この日は「松伏町民まつり」。お昼時だったのでちょっと寄り道して・・・


こんなの仕入れちゃった^^

これ毎年食べるんだけど美味しいのよ。半分以上がキャベツでね生地はきわめて薄いのね。
見た目と違ってしつこくないのよね。
でも、太るだろうな・・・・
コスモス見られたし、「利根川って以外に近いね。」なんてママさん言ってたし、
お好み焼き食べられたし、良しとしましょうかね!
一緒に走ってママさんには少しづつ慣れてもらわないとね!
そのうち、ゆっくりでいいからお山も登ってもらわないとな。綺麗な景色見せてあげたいのよね。
ママさん、自転車が嫌いにならないようにボチボチと行きましょうかね。

平均18.1km?! ゆっくりすぎたか?www
今回は背中にママさん用一眼レフ背負って物凄~くゆっくり走ったらおしりが痛くなったのよね・・・
おじさん、またさらに弱くなったのかしら?
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
ママさんとサイクリング?! 2018-10-07
走行会の後、帰宅すると・・・
最近インスタをはじめた我が家のママさん、
レイクタウン近くの橋から撮影したいところがあるのだとか。
混雑してるだろうし、車で行くのはやめといたほうが良いと思いましてね。
ロードバイクは「フクピカ」できれいにして部屋にしまっちゃったので、
ママチャリで出撃~!

今朝も通ったいつもの古利根川。(本日2回目)
そのまま進むと、知らぬ間に道が出来てる?!


イカちゃんのバイク、回収したみたいね。(本日2回目)

ママさんのリクエストポイントに到着。なんてことない風景だけど・・・

せっかくなのでレイクタウンを一周してみることに。

今朝も来たけどいつもの集合場所ね(本日2回目)www

集合場所の反対側ね。

台風の影響で木々が倒れてましたね。


あっという間に一周と思いきや

まだ先があるみたいね。


まだまだ先があるようなのよね。疲れてきたwww

ようやく戻って来ましたが予想外に広かったですね。散々お世話になってるのに知りませんでした。
最後に、アウトレットのワイズ越谷でちょっとお買い物をして帰宅しました。
完全に陽が暮れちゃいましてね。
でも大丈夫。我が家のママチャリはシマノ製ハブダイナモが搭載されてますので←普通でしょ!
ママチャリは良いよね!丈夫だし、盗まれないし、ライト勝手に点くし。
ちょっと重いけどねwww
でね、ママさん疲れちゃったようで夕飯は手抜き炸裂~!


BBQ~♪ 確かに簡単だわね。めずらしく娘の帰りも早かったのもありましてね。
今回はこれ↓がおいしかったな。


しいたけにバター醤油ね。
あ、ヤバイ!上に干してあったヘルメットが燻製になりそうだぞ!!

来週、おじさんの後ろ走ると焼肉のニオイがするかもwww
〆はこれだね↓

美味しかった~♪
だけど、運動量<カロリーのような気がする・・・
ま、いっか!
確実に太ってるな・・・
マズイぞ・・・
そろそろ体重減らさないとなぁ・・・
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
KLT走行会 2018-10-07
続けてブログ更新ね!
今日は天気が悪くて表題の走行会が中止なのよね。
走行会が中止だから走行会の記事を書くのってなんだか変?www
この日もお天気最高!


なぜかうっかりしましてね。朝の集合場所の画像は以下の1枚のみwww←老人ボケか?
江戸川へ。

いつもの連絡通路下でミスターと総裁が待ち伏せ?^^




するとここでプチアクシデント?!


JACKさん、パンク?
とはいっても、空気が抜けてる気配がないのよね。
MAVICのチューブレス+シーラントの組み合わせで、画像の「白いポツン」がパンク箇所なのね。
勝手にふさがるのよねぇ。良さそうね。
実はおじさんもチューブレスは気になってましてね。そのうち使ってみたいと思ってるのよね。
シーラント入れておけば心配なさそうだし。乗り心地良いようだし。軽いし。
ママさんにプレゼンしてみようかな?
JACKさん、「シーラントが固まるまで少し様子を見てから追いかけるよ!」ということで。
まぁ、JACKさんの場合、すぐに追いつくでしょ! あ、追い抜かれるのか?www
おじさんはしばし一人旅ね。

土手に登ろうとすると後ろからオートバイ?!

イカちゃんでした^^
2ストのモトクロッサーですからすぐに分かりましたよ。


あら、可愛いキャラクターがハンドルに羽交い絞めにされてるwww

ケガをされてたフウさんも合流?! 大丈夫なのかな?

聞くと、落車して骨折したようで、手術も無事に終わったのだとか。

ミニベロで参加のご様子。とりあえずいつもの笑顔・元気そうでなによりです!!
フウさん、くれぐれも気をつけてくださいね!
ケガはつき物の自転車ですが、怪我しないのが一番ですので。
この日は右岸をはしられたようです。
おじさんはすでに疲れちゃってるので最後尾をノンビリと走りました。


のはずだったんですけどね・・・
なんだか様子がおかしい・・・

後ろのザクさんが前に出たとたんにペースが・・・
おじさん早々にスローダウンwww

またまた一人旅。この日はこのパターン多いな。

野田線じゃなくてアーバンパークラインの手前でお仲間。
前を行くのはミスター。待ってくれているようですが、おじさんは最後尾を走りますのでね。
気温は高いですが真夏の暑さとは違ってかなり爽やか。

親子でサイクリングを楽しんでいる方もいましたね。走るには良い季節ですもんね♪
龍Q館到着。

JACKさん、先に到着してるしwww
いつも通りみんなでワイワイガヤガヤ。

あら、イカちゃんのバイクもパンク? 大丈夫かな?
帰路です。

当然、帰路も最後尾をノンビリ走りましたよ。


元中村病院前。

暑いのでコンビニ休憩を挟んでレイクタウンへ。



稲穂も良い感じ♪

いつものアイスキャンデーと思ったら新製品でした。いちごミルク味。おじさん、好みのお味ね。

すっかり秋めいてきたな。

リスタートね。



あら、見覚えのあるバイク。回収待ちだね。ここまで頑張って走ったのね。お疲れ様でした。
この後、無事に帰還して解散となりました。
またよろしくお願いしますね!
いつのまにか真夏の暑さはどこへ行ったのかしらね?
あっという間に寒くなるのかな?
快適に走れる時期って以外に短いのよね。走らなきゃ!
「走ってないじゃん!」って誰か言った?www
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
葛西までポタリング♪ 2018-10-01
お久しぶりです!ようやくお休みが取れたのでブログ更新ねwww
ヒルクライム翌日は疲れちゃうからお休みとってノンビリしようと思ってたのよね。
中止になっちゃったし、日頃の疲れを癒して「ボーっと」しようかとも思ったのですが・・・
あまりにも天気が良くてね。ちょっと走ってみようかなと。
行き先は特にないのでいつもの江戸川CRね。のんびり9時過ぎに自宅を出ましたよ。

前日通過した台風の影響で途中の川はご覧の通り。江戸川大丈夫かしらね?
まぁ、ダメだったら引き返せば良いのでね。

いつもの野田橋からね。
南風が吹いていたので行き先は南。元気なうちに頑張って帰りは追い風という作戦?

台風の影響でしょうか?オレンジのメッシュシートが全部剥がれかけてますね。

平日の月曜日ということで貸切~♪
心配していた「増水」は大丈夫でしたがアンダーパスのところでは土手から染み出した雨水が・・・

おじさん、最徐行。汚れちゃうからねwww


三郷のかぼちゃのところでトイレ休憩ね。←休憩早すぎないか?
結構な風でね。おじさん既に疲れ気味。ですがお天気最高~!
もうちょっと頑張ってみようかなとwww
篠崎水門のちょっと先。台風の影響かな?

構わず進むと・・・

そもそも工事中で行き止まりだったみたいね。脇の一般道へ。

今井橋。かなりの風・・・
ここまできたら海はすぐそこだしね。頑張ってコギコギ!


これまた台風の影響かな?吉野家さんの船がズラーっと停泊中。シケで出られないよね。
貸し竿も天日干し?!

平日だし、売店やってないかも知れないのでコンビニで食材を仕入れて環七を南下。
ほどなくして葛西臨海公園に到着。



いつものベンチへ。で簡単にランチ。

そういえばここ数年、「冷やし中華」一度も食べてないな。いつ食べたか記憶にないし。
綺麗に具材を並べておいしそうな画像を撮ろうと思ってたのですが・・・・

南風の強風に煽られて大惨事!!
良かった~!奇跡的に具材が器に入って。しかし残念な画像だわね。マズそうねwww
お腹も満たされたので、そろそろ帰るかなと。その前にアノ場所にお参り市内とね

これも台風の影響ですかね?

舞浜大橋を越えて・・・

最近ご無沙汰してますが、ミッキー社長元気かな?
さて、いよいよ帰りのご褒美タイムね♪


漕いでないよぉ~! ペダルに足乗せてるだけ~! 良いね! 追い風最高!!www
ただね、楽だけど風に吹かれないから、なにげに暑いのよね・・・

ドリンク補給ね。

おじさんがいつも愛用してるドリンクが売ってたので嬉しくなって買っちゃいましたよ。
粉末を愛用してましてね。冷たい時も、真夏に温まってもマズくないのよね。

追い風にのってあっという間に三郷のカボチャ。(本日2回目)

往路で剥がれていたメッシュシートが修繕されてました。

仕事早いのねwww
無事に帰宅~!
ですが、風が強かったせいかなんだか疲れましたねぇ・・・
じっとしてた方が良かったかしら?←じっとしていられない性格www
平地100km走っただけでヘバってるようじゃ、山は無理じゃね?って誰か言ったか?
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
8th まえばし赤城ヒルクライム 2018-09-30
おじさん、この1ヶ月半、表題の大会に参加するためにかなりお仕事頑張ったのよね。
ろくすっぽトレーニングする時間も取れないし、「仕事でバテる!」のを理由に太り放題www
来年こそはもう少しマシにならないとね←毎年うそついてるよな?
受付前日もお仕事の状況が危ない感じ・・・←1ヶ月半前倒しで頑張った意味無い。
結局帰宅は24:00過ぎ。台風でお天気も怪しげ。
でもね、「参加できるから♪」上機嫌で出撃しましたよ^^

あいにくの雨模様だけどね。

今年はグリーンドーム前橋で受付ね。去年は駅前で混雑して大変だったけ。
いろいろ改善されているのよね。
ちなみにこの施設は競輪場ね。初めて入りましたがビックリ!
広さといいバンクの角度といい、テレビ等でみるのと大違いね。実物はスゴイね!

本番ではないでしょうがスピードが速くてコンデジじゃブレブレwww
でね、受付に行ってみると・・・

まぁ、台風の予報がアレですから。雨・風共に強いみたいね。
このところ、台風の強さもですが、観測史上最高とか観測史上最強とかばっかりですもんね。
事実、かなりの被害ですよね。
ヒルクライムですから、相当の人数が登って、低気温の中ヘタをすると雨の中下山待ち。
さらに雨の下山となると危険を伴いますよね。
まして、台風が接近して遠方からの参加者が強風・豪雨に見舞われる危険性があるとなれば
仕方がないですよね。参加者が帰宅するまでの安全第一を最優先していただいたのでしょうね。
おじさん的には、最後尾辺りをモゾモゾと登っているだけですし、純粋にタイムを突き詰めている
方々とは異次元ですので残念の度合いが違うけど。
本当はね、今年辺りはもっと仕事に慣れて余裕を持って大会に望めると思ってたのですが、
実際は大違いwww 来年こそは!!←やめとけ

参加賞をいただいて、せっかくの「おもてなし券」を利用させて頂くことに。

娘とママさんにRxLのソックスをお土産に。1足¥500だけどねwww

今年の参加賞は予想通り?というか、ホイールバッグ。これで前後2本分揃いましたよ。

この他にもいろいろね。
この後、先着してクリテリウムを観戦していたメーターさんと前橋駅前の「天然温泉ゆ~ゆ」で合流。


自転車漕いでないけどのんびりと疲れをとって帰宅しました。
じつはおじさん、ヒルクライムしてないけど仕事でヘナヘナ。疲れがとれましたねぇ。
伊香保や熱海と同じ泉質だそうで、湯温もおじさん好み。猫舌?なので暑いお湯は苦手なのwww
ある意味けっこうなリフレッシュができて良かったかな。
本当はいつもの「あいのやまの湯で」いつものお仲間と盛り上がるつもりで用意した


お酒 ・食材を家族で暴飲暴食www←ダメでしょ
自宅から歩いて20秒ほどのスーパーのお寿司ですが、なんと大間産100kgほどのまぐろ。
最近中に入っているお魚屋さんが変わったみたいでとても良い感じ。値段もかなりお買い得。
結局、家で騒いで酔っ払って夜はふけていくのでした・・・
来年もよせばいいのにエントリーしちゃうぞ!!←やめとけ
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
GSX1300R ユーザー車検(3回目) 2018-09-13
当たり前ですが、前回の車検から2年。あっという間ですねぇ。
前回は無職から今の勤め先が決まった頃で慌てて車検に持ち込んだのを思い出しますね。
しかし、2年経つのが早いな・・・
あ、ちゃんと有給申請しましたよ。ズル休みじゃありませんよ。
私:「オートバイのユーザー車検でお休みを頂きたいのですが。」
上司:「業者に頼めば?」
私:「業者に頼むと高額なんですよ。ユーザーだと10万円以上節約できるんですよ。」
上司:「そんなに違うの?」
私:「業者に頼んだほうが楽だし安心ですよね。差額会社で補填していただけませんかね?^^」
上司:「休んでいいですよ・・・」
私:「有給だから理由は要らねぇだろ?その前に代休20日週間とらせろやボケ!!(心の中で)」
という具合に快くお休みをいただきました♪
今回は車検満了日寸前で慌てることなく事前にネットで午後の3ラウンド目予約。
初めてではないのですんなり済ませようかななんて思ってたのよね。



午後からの検査ですがちょっと早めに野田自動車検査登録事務所に。
書類をいただいてノンビリと記入例を見ながら記入ね。
画像は昼休み中ね。職員の方はとても親切ですよ^^
自動車検査票・自動車重量税納付書・継続検査申請書の3種類を揃えましたよ。
それから窓口で自賠責保険に加入します。現在の自賠責保険証明書も忘れずに持って行きました。
それから軽自動車税の納税証明も。

早めに一番乗り~♪
「さっさと終わらせて自転車乗るか?」なんてね。
ところが・・・・検査NG?!

光量不足?規定だと15.000cd以上なんだってね。僅かに足らないみたい・・・
689

そういえばバッテリーちょっと弱ってるかも。交換からかれこれ4年。最近あまり乗ってないし。
仕方がないのでエンジンの回転上げてごまかす作戦ねwww
すぐさま2回戦~!
で、NG・・・・

今度は光軸が左下にズレてるみたい。仕方がないので前回もお世話になったあの場所へ。

ちょいと調整してもらって3回戦突入~!
ちなみに1日3回までしか検査受けられないのよね。ヤバイ・・・
ちょっと緊張して検査ラインへ。だって今度落ちたらまた予約とってやり直しだもの。
光量・光軸検査、エンジン回転上げてバイクを傾けないようにKEEP!
ようやくOK!

早いものでHAYABUSA君9年も乗ってるんですね。大切に乗ってあげましょ!
HAYABUSAよりおじさんの体力が持つかどうかが問題だわねwww
「無事車検終了!さぁ帰ろう!」と走り出しましたがグローブするの忘れましてね。
車検場出口のところで一旦停止、リュックにしまったブローブをつけて走り出そうとしたら、

エンジンがかからない?! セルが「ギュル・・・ギュル・・・」マジか?!
昔と違ってキックなんてないし・・・キックできるような排気量じゃないし・・・
押しがけするような重さのバイクじゃないし・・・
仕方が無いのでJAF呼びました(爆)
長いことJAFの会員ですが呼ぶの初めて。受付のお姉さんかわいい声で優しかったな♪
JAFの会員証もスマホのアプリになっててね。TELした時にも位置情報が送れるので
いちいち説明する必要なし。便利な世の中になったもんだわね。

30分程で到着するということなのでしばらくボケ~ッとwww
しかし、車検通した直後に立ち往生とはねぇ・・・車検の意味あるのかしら?
情けないやら、おかしいやらwww
20分程してすること無いので「もう一度セル回してみようかな」なんてね。
そしたらすんなりエンジン始動?!
ということで、JAFさんキャンセルして帰ろうかなと。
TELしてみると、
オペレーターのお姉さん:「もうすぐ現地に着くんですが・・・点検だけでもさせてください。」
私:「え?エンジンかかっちゃったし、帰宅しますから。」
オペレーターのお姉さん:「無料ですし、少しだけお待ちいただけませんか?」
おじさん、待つことにしました。先程、困って電話したのはこちらですしね。
お姉さん親切で声がかわいかったし、なんだか困っているようでしたのでね。
きっと大人の事情があるのでしょうね。
数分してJAFの方が来られましてね。これまた親切で良い感じの若者。
せっかくなので状況をお話しすると、
気温が高くてエンジン周りが高温になるとバッテリーからの通電性が落ちるそうです。
心当たりがありますね。
バッテリーが弱っていたので光量検査の時、回転数4000rpmでキープ。
気温も高かったし、当然エンジンが高温になりますよね。
走り出そうとしたらセルが回らない→エンジンが冷めてエンジン始動っていうことなのかな?
まぁ、4年物のバッテリー交換しないとですね!!
すんなり終わる予定の車検が終わったのは15:40。疲れましたwww
この日、娘は休日でしたので家族で早めの夕飯ね。


新物のさんまを炭火で♪ 美味しいよ!去年はさんまが食べられなかったのでね。
663

炭火となればお肉も焼きましたよ。我が家の場合、当然、カンパ~イ!
〆はこれ↓


新米の焼きおにぎりね!当たり前だけど美味いよ!!
でも確実に太ったと思う・・・←ダメ人間
ではまた。
めったに無い時間をかけて家族で食事となるとつい食べ過ぎちゃうのよね・・・
え?「飲みすぎもだろ!」って誰か言った?
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村