ママチャリ修理 2013-11-30
今日は釣り日和~♪ なんですが・・・
我が家のママさん(宇宙大将軍様)が、「自転車修理せい!」と。
自転車の現状は、後輪タイヤパンク・前ブレーキが効かない・チェーンから異音
前カゴがボロボロなのだとか。

内心、「なんだよ。面倒くさいなぁ。買い換えた方が早くね?」
と思いつつ、ひらめいちゃいました(笑)
さくっと修理して、家族内好感度UP&お駄賃GET!
ということで、
現状確認↓ダメだこりゃ・・・
前後タイヤ交換・前カゴ交換・前後ブレーキ消耗品交換かな。

修理部材をホームセンターで。

「あちら輪業」開店~!って、自転車修理したことない(笑)
まぁ、バイクよりは相当シンプルなはず?!
まずは、簡単そうな前輪から。

前輪の車軸付近のコネクターを外してボルトをばらせばよさそうね。
そういえばライトの on/off ってどこにあるのかと思ったら、自動なのね?!
知りませんでした。なにぶん、前輪の側面に小さなジェネレーター
こすり付けてライトを点灯させるタイプしか知らないもので (^ー^ )ゞ
組みつけの際にわからなくならないように反対側も画像取りましょ。

この程度でも覚えられないのね(笑)
お次は後輪。前輪よりは複雑←あ・た・り・ま・え

ブレーキASSYを外して~

車軸のナット緩めてスタンド外して~

チェーンをスプロケットから外して~


このナットを外すと

ようやく後輪バラシ完了~

これだけ画像取っておけば次回はスムーズに修理出来るな。
タイヤの脱着はこの工具(名前わかりません)をつかいました。

爺さんがたまたま持ってました(笑)
バイク用のはあるんですが、ゴツすぎて使えません。
前ブレーキのパッド?を交換。

で、逆の手順で元に戻して、前カゴを新品に交換して、前後ブレーキの調整・
チェーンその他のグリスアップして完成。

8年乗った割には綺麗でしょ?あと4~5年は乗れるかな?
家庭内好感度も大幅 UPだな(笑)
全工程3時間ね。次回は1.5時間かな。
で、ママさんに報告~
私:「ママさん直ったよ。しかも完璧!」
ママさん:「直ったの?材料いくらしたの?」
私:「一万円はかかってないけど・・・」←タイヤ2本+カゴ≒¥3500(笑)
ママさん「そうなの」
私:「結構大変だったのよ。自転車の修理初めてだし・・・」
ということで、無事お駄賃 GET!!
いいねこれ!時給¥5000越え♪
他に2台あるのよね。壊れねーかな、グヘヘ!
被害を最小限にするには、壊れる前に修理が基本だな。
ママさ~ん!「あちら輪業」にお仕事くださいな~
いろいろ欲しいものがあるし・・・
来週は釣りだな (^_-)v

にほんブログ村
我が家のママさん(宇宙大将軍様)が、「自転車修理せい!」と。
自転車の現状は、後輪タイヤパンク・前ブレーキが効かない・チェーンから異音
前カゴがボロボロなのだとか。

内心、「なんだよ。面倒くさいなぁ。買い換えた方が早くね?」
と思いつつ、ひらめいちゃいました(笑)
さくっと修理して、家族内好感度UP&お駄賃GET!
ということで、
現状確認↓ダメだこりゃ・・・
前後タイヤ交換・前カゴ交換・前後ブレーキ消耗品交換かな。

修理部材をホームセンターで。

「あちら輪業」開店~!って、自転車修理したことない(笑)
まぁ、バイクよりは相当シンプルなはず?!
まずは、簡単そうな前輪から。

前輪の車軸付近のコネクターを外してボルトをばらせばよさそうね。
そういえばライトの on/off ってどこにあるのかと思ったら、自動なのね?!
知りませんでした。なにぶん、前輪の側面に小さなジェネレーター
こすり付けてライトを点灯させるタイプしか知らないもので (^ー^ )ゞ
組みつけの際にわからなくならないように反対側も画像取りましょ。

この程度でも覚えられないのね(笑)
お次は後輪。前輪よりは複雑←あ・た・り・ま・え

ブレーキASSYを外して~

車軸のナット緩めてスタンド外して~

チェーンをスプロケットから外して~


このナットを外すと

ようやく後輪バラシ完了~

これだけ画像取っておけば次回はスムーズに修理出来るな。
タイヤの脱着はこの工具(名前わかりません)をつかいました。

爺さんがたまたま持ってました(笑)
バイク用のはあるんですが、ゴツすぎて使えません。
前ブレーキのパッド?を交換。

で、逆の手順で元に戻して、前カゴを新品に交換して、前後ブレーキの調整・
チェーンその他のグリスアップして完成。

8年乗った割には綺麗でしょ?あと4~5年は乗れるかな?
家庭内好感度も大幅 UPだな(笑)
全工程3時間ね。次回は1.5時間かな。
で、ママさんに報告~
私:「ママさん直ったよ。しかも完璧!」
ママさん:「直ったの?材料いくらしたの?」
私:「一万円はかかってないけど・・・」←タイヤ2本+カゴ≒¥3500(笑)
ママさん「そうなの」
私:「結構大変だったのよ。自転車の修理初めてだし・・・」
ということで、無事お駄賃 GET!!
いいねこれ!時給¥5000越え♪
他に2台あるのよね。壊れねーかな、グヘヘ!
被害を最小限にするには、壊れる前に修理が基本だな。
ママさ~ん!「あちら輪業」にお仕事くださいな~
いろいろ欲しいものがあるし・・・
来週は釣りだな (^_-)v

にほんブログ村
奥多摩ツーリング 2013-11-23
先月行く予定のツーリングが中止になってしまったので、
山が凍結する前に奥多摩へツーリング♪今回は一人ね。
10:00 のんびり自宅を出発。お天気も良好。

ルートはR16→拝島橋→R7→武蔵五日市駅前→R33桧原街道
→奥多摩周遊道路。
帰りのルートは適当に後で決めました。
寒いかと思ったのですが、ちょっと渋滞で止まると汗ばむ感じ。
暑くもなく、寒くもなく、丁度良かったかな。
ハヤブサも私も快調~!
11:30 福生あたりのコンビニでちょっと休憩。

11:45 軽食・お茶のんで目指せ奥多摩!
一人だと休憩短いな(笑)
桧原街道に入っても何故かバイクほとんど居ませんでした。
もしかして、出発遅すぎかな←ゆるすぎ(笑)
しばらくするとCBRが前を走っていたので、後ろにつくと「お先にどうぞ」
のサイン。お言葉に甘えて先行して少しペースアップすると・・・
ベッタリくっついて来ます(笑) 「なんだよ、めんどくさいなぁ」なんて
思いながら、左によって先に行かせます。
なぜかユックリぺースで走るCBR君。なんでだろ?
12:20 都民の森に到着~。


さっきのCBR君も居ますねぇ。
画像を撮ってうろちょろしてる私のところに近付いてきました。
私より年上かな?結構良いガタイしてるのね。頭は寒そうだけど。
な、なんだ?文句でもあるのか?!なんて思ってると・・・
CBR:「こんにちは。先ほどはどうも。」
私:「はぁ・・・」
CBR:「実はタイヤが新品なので、ナラシ中なんですよ。」
私:「そうなんですか・・・」←だからどうしたと思いつつ
CBR:「良いペースで走ってる人の後ろで同じラインでナラシ
してたんです。スミマセン。」
私「いえいえ」←ストーカーか?!と思いつつ(笑)
なるほど、私のライン上で浮き砂・砂利・枯葉のリスクを回避
してたのね。
そんなことしなくても、1往復目路面確認しながらゆっくり走って、
徐々に危なくないようにペース上げていけば大丈夫なのに。
まぁ、新品のタイヤってツルッツルだからね。
以前、タイヤ交換して、不用意にアクセル開けて店の前で
スリップダウンした奴がいたな(笑)
CBRさんとはここでお別れ。今日のお楽しみですよぉ。
奥多摩周遊道路を堪能しましたよ。安全運転で。

途中の月夜見第一駐車場から


14:05 3,5往復しましたよ。疲れた・・・歳だな(笑)でも楽しかった♪

で、R411で青梅ぬけてR63→R16で帰ることにしました。
途中10台くらいのバイクの集団が横道の方に曲がっていったので、
私もついて行きました。←ノープラン・なにも考えてない。

で、着いた先がここ。知りませんでしたここ。
バイクも結構居るのね。皆さん寒いのにお好きですね。←私も(笑)



ようやく帰路に。所々、ちょっと混雑したりしてました。ミニパトもたくさん
居るのでうかつに、追い越し出来ませんねぇ。←ストレス(笑)
しょうがないので、青梅ICに吸い込まれました(笑)
青梅IC→鶴ヶ島JCT(関越)→大泉JCT→外環(草加)
16:15 自宅に到着~
車だと渋滞・混雑はあきらめるんですけど、バイクとなるとどうもねぇ・・・
今回も事故・切符なしで無事帰宅!さて、明日は隼洗ってやろうっと。

にほんブログ村
山が凍結する前に奥多摩へツーリング♪今回は一人ね。
10:00 のんびり自宅を出発。お天気も良好。

ルートはR16→拝島橋→R7→武蔵五日市駅前→R33桧原街道
→奥多摩周遊道路。
帰りのルートは適当に後で決めました。
寒いかと思ったのですが、ちょっと渋滞で止まると汗ばむ感じ。
暑くもなく、寒くもなく、丁度良かったかな。
ハヤブサも私も快調~!
11:30 福生あたりのコンビニでちょっと休憩。

11:45 軽食・お茶のんで目指せ奥多摩!
一人だと休憩短いな(笑)
桧原街道に入っても何故かバイクほとんど居ませんでした。
もしかして、出発遅すぎかな←ゆるすぎ(笑)
しばらくするとCBRが前を走っていたので、後ろにつくと「お先にどうぞ」
のサイン。お言葉に甘えて先行して少しペースアップすると・・・
ベッタリくっついて来ます(笑) 「なんだよ、めんどくさいなぁ」なんて
思いながら、左によって先に行かせます。
なぜかユックリぺースで走るCBR君。なんでだろ?
12:20 都民の森に到着~。


さっきのCBR君も居ますねぇ。
画像を撮ってうろちょろしてる私のところに近付いてきました。
私より年上かな?結構良いガタイしてるのね。頭は寒そうだけど。
な、なんだ?文句でもあるのか?!なんて思ってると・・・
CBR:「こんにちは。先ほどはどうも。」
私:「はぁ・・・」
CBR:「実はタイヤが新品なので、ナラシ中なんですよ。」
私:「そうなんですか・・・」←だからどうしたと思いつつ
CBR:「良いペースで走ってる人の後ろで同じラインでナラシ
してたんです。スミマセン。」
私「いえいえ」←ストーカーか?!と思いつつ(笑)
なるほど、私のライン上で浮き砂・砂利・枯葉のリスクを回避
してたのね。
そんなことしなくても、1往復目路面確認しながらゆっくり走って、
徐々に危なくないようにペース上げていけば大丈夫なのに。
まぁ、新品のタイヤってツルッツルだからね。
以前、タイヤ交換して、不用意にアクセル開けて店の前で
スリップダウンした奴がいたな(笑)
CBRさんとはここでお別れ。今日のお楽しみですよぉ。
奥多摩周遊道路を堪能しましたよ。安全運転で。

途中の月夜見第一駐車場から


14:05 3,5往復しましたよ。疲れた・・・歳だな(笑)でも楽しかった♪

で、R411で青梅ぬけてR63→R16で帰ることにしました。
途中10台くらいのバイクの集団が横道の方に曲がっていったので、
私もついて行きました。←ノープラン・なにも考えてない。

で、着いた先がここ。知りませんでしたここ。
バイクも結構居るのね。皆さん寒いのにお好きですね。←私も(笑)



ようやく帰路に。所々、ちょっと混雑したりしてました。ミニパトもたくさん
居るのでうかつに、追い越し出来ませんねぇ。←ストレス(笑)
しょうがないので、青梅ICに吸い込まれました(笑)
青梅IC→鶴ヶ島JCT(関越)→大泉JCT→外環(草加)
16:15 自宅に到着~
車だと渋滞・混雑はあきらめるんですけど、バイクとなるとどうもねぇ・・・
今回も事故・切符なしで無事帰宅!さて、明日は隼洗ってやろうっと。

にほんブログ村
クロムツ釣り 萬栄丸 2013-11-02
前回、完璧に撃沈したので、「今度こそ」の敵討ち (笑)
すみません、しつこい性格なもので (^_^)ゞ
12:00に自宅を出て、木更津辺りで雨がポツポツ・・・
誰だ?日頃の行いが悪いのは?
14:15 勝山入り~ 雨は止む気配ないみたい。原因あっさり判明。
サイ菌ちゃん洗車したみたい(笑)

15:00に受付して乗船。
今回ご一緒した方々は、サイ菌ちゃん・たけさん・よっすぃ~さん。



座席は右舷トモがサイ菌ちゃんで私はそのお隣。
左舷トモがたけさんでその隣がよっすぃ~さんという布陣。
サイ菌ちゃんに座席確保して頂きました。ありがとうございました!
タックルはいつものやつね。

雨にも負けず満船ね。

左隣の方はこの日の朝から鹿島でヒラメ釣ってきたそうで、
釣果は9枚とのこと。今年も爆だな。
しかし、午前鹿島ヒラメで午後勝山でクロムツってすんごいな!
真似できません(笑)
16:10 出船~♪ さぁ、今日は釣れますように!
海は凪だし、雨も小雨程度ですみそうだしo(^o^)o


17:15 洲崎沖で攻撃開始!水深は100m程度。
この日は置き竿で挑みました。これが良かったのか?!
底から2~3mのところで中りを待ってると・・・
「ガクガク」のあと食い上げましたよ。すんなりクロムツちゃんGET!



サイ菌ちゃんにはこんなゲストも。

17:50で6匹。順調に釣れ続きましたよ。
雨模様で寒そうだったので防寒着きたら汗かきましたね。

18:25には2点掛けなんかもあったりしてすんなりツ抜け。
まさにバリバリ (^ ^)v 1時間でこのペース。
このままいくと凄いことに、なぁーんてサイ菌ちゃんと笑っていると
だんだん・・・・・・(笑)
19:12

このころから、潮の具合が変り、サバ・アジ攻撃の始まり~
サメ君のいたずらも少々。

釣っても釣ってもサバ・アジばかり、しかも2点・3点ついてきちゃうのよ。
終わりまでずーっとアジ・サバ攻撃は続いて、たまーにムツな感じ。
21:35 サイ菌ちゃんがどなたかの仕掛けを巻き込んじゃって、
穂先が「ポキッ」しちゃったので、私もちょっと早めに終了。
ムツ14・アジ3・サバ1(一番大きいやつ)でしたよ。
ムツの型が良いので、ボリューム的には大満足でした (^_^)ゞ

サイ菌ちゃんはムツ17匹で竿頭!おめでとうございます!
たけさん・よっすぃ~さんもしっかり釣ったみたいでなによりでした。
22:50勝山に帰港。

親方・番ちゃん、お世話になりました。
サイ菌ちゃん・たけさん・よっすぃ~さんお疲れ様でした!
楽しかったっす!またよろしくお願いしま~す!!
追加の氷を入れてもらって、皆さんにご挨拶して帰路に。

ほとんど車の走ってない高速をサクッと帰宅←当たり前ね。
12:40帰宅~
風呂入って、さっき釣ったアジを刺身にしてちょっと一杯♪

***今日の反省(言い訳?)***
スタートは、たまたま決めうちした棚が当たってバリバリでしたが、
開始1.5H以降状況が変ったのにズボラして相変わらずの置き竿。
私だけ棚ボケだったかしら(笑)
ムッツリ釣法で棚を探るべきだったなぁ←いつもこんなこと言ってる。
どーしても数が付かないのね←どーしても我慢が出来ないのよ。
自己記録更新だし(低い記録だな?)、良型揃いだったし←偶然
次は釣れそうだなぁ←根拠無し。
で翌日、やっぱうめぇーな!炙り刺し。

この日は諸事情によるダイエット&禁酒解除!
1.5キロは太ったな・・・
さて来週はなにしようかな?ハギ?それともティップランか?
今日お会いしたお隣さん「ヒラメぎょうさん釣れた」って言ってたし・・・
でもなぁ、釣りに行くと太るんだよなぁ。釣れちゃうから(笑)←嘘つき

にほんブログ村
すみません、しつこい性格なもので (^_^)ゞ
12:00に自宅を出て、木更津辺りで雨がポツポツ・・・
誰だ?日頃の行いが悪いのは?
14:15 勝山入り~ 雨は止む気配ないみたい。原因あっさり判明。
サイ菌ちゃん洗車したみたい(笑)

15:00に受付して乗船。
今回ご一緒した方々は、サイ菌ちゃん・たけさん・よっすぃ~さん。



座席は右舷トモがサイ菌ちゃんで私はそのお隣。
左舷トモがたけさんでその隣がよっすぃ~さんという布陣。
サイ菌ちゃんに座席確保して頂きました。ありがとうございました!
タックルはいつものやつね。

雨にも負けず満船ね。

左隣の方はこの日の朝から鹿島でヒラメ釣ってきたそうで、
釣果は9枚とのこと。今年も爆だな。
しかし、午前鹿島ヒラメで午後勝山でクロムツってすんごいな!
真似できません(笑)
16:10 出船~♪ さぁ、今日は釣れますように!
海は凪だし、雨も小雨程度ですみそうだしo(^o^)o


17:15 洲崎沖で攻撃開始!水深は100m程度。
この日は置き竿で挑みました。これが良かったのか?!
底から2~3mのところで中りを待ってると・・・
「ガクガク」のあと食い上げましたよ。すんなりクロムツちゃんGET!



サイ菌ちゃんにはこんなゲストも。

17:50で6匹。順調に釣れ続きましたよ。
雨模様で寒そうだったので防寒着きたら汗かきましたね。

18:25には2点掛けなんかもあったりしてすんなりツ抜け。
まさにバリバリ (^ ^)v 1時間でこのペース。
このままいくと凄いことに、なぁーんてサイ菌ちゃんと笑っていると
だんだん・・・・・・(笑)
19:12

このころから、潮の具合が変り、サバ・アジ攻撃の始まり~
サメ君のいたずらも少々。

釣っても釣ってもサバ・アジばかり、しかも2点・3点ついてきちゃうのよ。
終わりまでずーっとアジ・サバ攻撃は続いて、たまーにムツな感じ。
21:35 サイ菌ちゃんがどなたかの仕掛けを巻き込んじゃって、
穂先が「ポキッ」しちゃったので、私もちょっと早めに終了。
ムツ14・アジ3・サバ1(一番大きいやつ)でしたよ。
ムツの型が良いので、ボリューム的には大満足でした (^_^)ゞ

サイ菌ちゃんはムツ17匹で竿頭!おめでとうございます!
たけさん・よっすぃ~さんもしっかり釣ったみたいでなによりでした。
22:50勝山に帰港。

親方・番ちゃん、お世話になりました。
サイ菌ちゃん・たけさん・よっすぃ~さんお疲れ様でした!
楽しかったっす!またよろしくお願いしま~す!!
追加の氷を入れてもらって、皆さんにご挨拶して帰路に。

ほとんど車の走ってない高速をサクッと帰宅←当たり前ね。
12:40帰宅~
風呂入って、さっき釣ったアジを刺身にしてちょっと一杯♪

***今日の反省(言い訳?)***
スタートは、たまたま決めうちした棚が当たってバリバリでしたが、
開始1.5H以降状況が変ったのにズボラして相変わらずの置き竿。
私だけ棚ボケだったかしら(笑)
ムッツリ釣法で棚を探るべきだったなぁ←いつもこんなこと言ってる。
どーしても数が付かないのね←どーしても我慢が出来ないのよ。
自己記録更新だし(低い記録だな?)、良型揃いだったし←偶然
次は釣れそうだなぁ←根拠無し。
で翌日、やっぱうめぇーな!炙り刺し。

この日は諸事情によるダイエット&禁酒解除!
1.5キロは太ったな・・・
さて来週はなにしようかな?ハギ?それともティップランか?
今日お会いしたお隣さん「ヒラメぎょうさん釣れた」って言ってたし・・・
でもなぁ、釣りに行くと太るんだよなぁ。釣れちゃうから(笑)←嘘つき

にほんブログ村