東京湾一周してみたよ♪ その2 金谷港~葛西~自宅 2015-12-26
前回の続きです。


13:00 40分ほどで金谷港に到着。
フェリーでゆっくりしてリフレッシュ。気温も上昇しておじさんのテンションも上昇。

南房総をポカポカの日差しの中、R127で左手に海を見ながらのペダリング。

この辺りが一番楽しかったと思いますよ。

海際なのでちょっと風が強かったですけどね。
このあたりはね、いろいろおいしいものがあるんですよ。
釣りの時にうろちょろしてるのでわりに土地勘があるんですよね。海沿い限定ですけどね。
竹岡ラーメンのお店があまり混んでなさそうだったので、寄り道しようかなと思いましたが、

「明るいうちに距離を稼いでおかなきゃ!」ということで後ろ髪を引かれる思いでスルー (T-T)/~
こんど別の機会に、グルメライド+温泉輪行の時にでもゆっくり堪能しましょうかね♪
ご機嫌な海沿いのルートなんですが、以外に短いのよね。
先程の竹岡ラーメンの鈴屋さんの辺りから海は見えなくなります。

せっかくなので、R127を離れてR256へ。
何回か車で通ったことがあるのですが、「こんなに狭かったかなぁ?」なんてちょっと不安にww

道幅が狭いところはあるものの路面は綺麗で車もほとんど走ってませんでした。

この辺りは別荘だらけ。しかも、かなりゴージャス!!きっとお金持ちなんだろうなぁ。
いいなぁ~別荘。
あ、ホイールの方が良いな、おじさんにはww
こんな別荘でのんびりしてたら、おじさん、1年でボケる自信がある!!www

↑この標識の手前の商店でドリンクを買い足しましたよ。お値段も良心的。

夏と違ってドリンクは全工程で水1L+コーヒー2杯でしたね。
冬は寒いけど、距離を乗るということに関しては悪くないね。
基本、南房総は私の住んでいる町より3~4℃は暖かいですからね。冬場は特に良いかも。
もう一発、海見て帰ろうということで、これまた定番の富津岬へ。

なにげに距離ありましたねwww

その昔、幼稚園だった娘連れて潮干狩りのついでに来たことあるのよね。懐かしい~!
てっぺんまでバイク担いで記念写真か?と一瞬思いましたが止めておきましたよ。
まだ元気だけど、貧脚にトドメさしそうだからwww

素直に砂浜手前で記念撮影ね。
ここからはね、R16をひたすら東京方面へコギコギ。


ところどころ、段差というか穴というかしっかり注意してないとすぐにパンクしそう・・・

当然大型車もたくさん通るしね。何気にストレス感じましたねぇ。
ただ、車のドラフティング効果のおかげか良いペースで走れましたよ。
東京・神奈川とちがって信号あんまりないしね。
16:40 セブン千葉浜野西店で休憩。
おにぎり・肉まん・コーヒーを補給。持参した補給食品切れ~ww


ここまで196km。さすがに疲れは感じますが、まだどこも痛くない。いい感じ!
「あともう少し!葛西まで50kmかな?」なんて気合入れなおしてコギコギね。
さすがに暗いし・車多いので稲毛海岸辺りから海際のコースを選択。幕張メッセの横の道ね。

交通量が少ないし道幅・路側帯の幅も広くて走りやすかったですね。ちょっと遠回りだけどね。
で、谷津干潟のところでR357に戻りまして

葛西臨海公園へ・・・と、その前に寄り道~♪

ミッキーマウス社長に敬意を表しましてwww
だって綺麗だったんだもん。つい、魔が差しまして (^^ゞ
ゴールに向かうべく、舞浜大橋でプチヒルクライム。
ここで気が付きましたよポンコツおじさん、「あ、脚にきてる・・・」
まさかのインナーローで登ったことはナイショね m(__)m

19:00 葛西臨海公園に到着~!東京湾一周、12時間もかかっちゃったwww
早い方は8~10時間で走るんだってね。おじさんには無理だわね・・・
さて、江戸川CRで自宅に戻るか!ってまだ、50km近くあるのよねぇ・・・
先程、舞浜大橋のプチヒルクライムで気が付きましたが脚がほぼ終了のお知らせ (+_+)
選択肢としては何にも無いので、地道にコギコギしかありませんねwww
走り慣れた江戸川CRにIN!

綺麗だったのでディズニーランドホテルの画像ね。←さっさと帰りなさいよww
冬は空気が澄んでいて、クリアに撮れますね。一眼ならもっと綺麗に撮れますね。
さすがに疲れてきましたよ。「ど平坦だな♪」なんてなめちゃいけませんね。
一般道を長い時間交通量の多い状況で走り続けることや、夜間の走行、補給のタイミング・内容
など、色々な要素がポンコツおじさんの体力・気力を削っていたのでしょうか?←あれ?体力あるの?
追い討ちをかけるように・・・・・

スミマセン、通り抜けさせていただけませんか?(笑)
何だよ!!自転車担いで土手降りんのかよ!!(-_-+)
なんて思ったのですがよく見ると「→」が・・・注意力が散漫だな・・・
ちゃんと土手下に舗装路が矢印通りにありましたよwww

三郷の手前からぐっと冷え込みまして、カボチャ君のところでおトイレ。誰もおらん・・・

21:10 やっと野田橋! あら?朝の画像と同じか?いえいえ、17時間後の画像ですよん♪

帰宅~! エディー君、大歓迎!!動きまくるのでブレてますがww

あらぁ~アベレージが21.7kmって・・・おっそいよな・・・まぁこんなもんだよな・・・

一応、走行のログですよ。ね?綺麗にショートカットなしで一周してるでしょ?
293.4kmってなってますが、フェリーの距離も入ってるので実際には278.6kmでしたよ。
野田橋からいつもの龍Q館まで走れば300km越えたのにねぇ・・・←なんで走らないかなぁ
もうね、疲れるわ、腹減るわ、お酒飲みたいわ、お風呂入りたいわ・・・
「自己記録更新したからいいよな♪」ってことで←ぬるい
帰宅して速攻でお風呂入って、おいし~いお酒飲んで、いつものように気絶~♪
今回、最大の収穫は3月の犬吠崎の時より疲労が少なかったことです。
少しずつ距離を伸ばしていきましょうかね。
きついけど楽しかったな!次は300km越えてみたいな!←走れるのか?
*****今回の教訓****
☆ど平坦でも、ポンコツおじさんにとっては結構キツイみたい。
☆交通量の多い一般道は疲れるね。
☆終盤の50kmはなんかバテたな。補給の問題かな?キッチリ補給しましょうね。
☆前半より後半、休憩を増やしたほうが良いかも。
☆暗い江戸川CRは思いのほか危険。
☆前照灯2灯・尾灯2灯は正解。
☆やはりリュックは無いほうが良いかも。最後少しお尻が痛くなったので。
☆脚はともかく、肩が凝ったなぁ。対策考えましょ。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
ランキングに参加しております。
↓ポチッとして頂けると幸いですm(__)m

にほんブログ村
東京湾一周してみたよ♪ 前日~久里浜 2015-12-26
結局、サンタさんはおじさんのところに来ませんでしたねぇ・・・
なんでおじさんをスルーしたのかクレームのお手紙をフィンランドに出してみようかしら?
憂さ晴らしに東京湾一周してみようかなと←ウソ!準備してたくせにww
以前、岩井海岸まで通勤号で海水浴に行きまして、
そのうちロードバイク買ったら東京湾一周してみようと思ってたんですよね。
結局、納車後はじめてのロングライドは犬吠崎になったのですが、
理由は河川敷ばかり走っているので一般道走るのが苦手だったのよね←チキン
そうこうしてるうちに東京湾一周、U原君に先を越されてしまったのねww
でね、春先からは筑波8耐・お山でお稽古・お仲間とのライド等々、東京湾一周している時間が
ないという贅沢&楽しい状況でした。
今年もあっというまに終わるなぁ。お山は寒そうだしなぁ。
「そうだ。締めくくりに一周してみるか!」ということで出撃準備整えて天気の良い日を
待ち構えてましたよ。毎日天気予報とにらめっこね!
すると、仕事納めの翌日(12/26土)の予報がいい感じ♪
↓野田(江戸川の野田橋周辺)

↓横浜

↓岩井(内房金谷の周辺)

↓木更津

↓江戸川:篠崎

完璧だな。神様が「行け!」って言ってるなwww
ん?だれか「天気予報のリサーチ細かすぎww」って言ったか?
ということで出撃決定~!←前置き長すぎ!
でね、ふと気が付くと金曜の8:30ですよ。そう「奴」からTELww
ガッキー:「元気~?ヒマだろ?遊んでやるぞ!渡良瀬行くか?」
私:「行けない♪(^^)」
ガッキー:「なんでやねん!」
私:「明日は東京湾一周するから遊べないのww」
ガッキー「なにぃ!!湾一だぁ?!生意気だな。10年早いぞ!」
私:「明日は絶好のコンディションなのよ。前々から準備してたし。」
ガッキー:「何km走る予定?」
私:「300kmくらい。」
ガッキー:「そんなに走れるのか?ポンコツ!」
私:「わかんない。嫌になったら輪行袋先輩に助けてもらうもんねww」
ガッキー:「俺も行くかな・・・」
私:「はいぃ?」
ガッキー:「じゃね。また後でね。」ブチッ←さっさと電話切る音ww
一応、集合時間4:30、待ち合わせ場所を江戸川右岸・玉葉橋下流の高圧線下ということに。
この時点で21:00。
本当に今から準備して来られるのかな?奥さんにぶっ飛ばされないかな?翌日にもダメージ残るし。
なんてちょっと心配しながら就寝。
で、私のほうはいつもの「目覚まし時計信用できねぇ」状態で3:00に起床!
「寒そうだなぁ」なんて思いつつ4:00に出発。

いつもの野田橋から江戸川CRにIN。

今回のルートは以下の通り。
江戸川CR→葛西臨海公園→荒川CR→R10→R15→R16→R134→
久里浜からフェリー→金谷→R127→R465→R16→R357→R14→R15
→R357→葛西臨海公園→江戸川CRで自宅。
葛西スタートでショートカット無しで綺麗に一周してみようかなと。
Google Mapとストリートビュー見ながら前もって東京湾を2~3周(笑)
したがいまして、いつもの「紙~ミン」は無しで←大丈夫か?
4:30 集合場所に行ってみると誰もいない?!

ガッキーから不在着信があったようなのでTELしてみると・・・
「おねむ」のご様子(笑)
なんでも、集合時間を勘違いしたようです。ガッキーDNSwww
「寒いから行くね!」とTELを切り再スタートね。


真っ暗な江戸川サイクリングロード。初めて走りますが結構危ないのよこれが。
どういうことかというと、5時頃になると散歩のご老人やランナーが多数!
葛西までに200~300人は居たんじゃないかな?
しかも、ほとんどの方が暗闇で黒い服装・・・
ステルスランナーとステルス老人ですよ。直近まで見えません。
当然ペースが上がりませんでした。
もし、夜間・早朝に江戸川CR走る方は気をつけてねぇ~←あまり居ないんじゃないの?
6:40葛西臨海公園到着~!

ここが東京湾一周のスタート。自宅から46km。

ツイートしてみたり、補給の菓子パンをモグモグして、
6:50 さっさとスタート。
葛西臨海公園から荒川CRへは皆さんご存知のように直接アクセスできます。
これまた荒川CRより直接アクセスできる清澄橋の側道をわたってそのままR10を道なりに。

永代橋を渡ったところの交差点を左斜めに進んで首都高くぐって京橋の交差点で左折。R15ね。

このままひたすら道なりに進みます。


都内、特に品川過ぎるあたりまでは異常に信号が多いのよ。朝方なので車の交通量は少ないけどね。
まぁ、見事に3個おきくらいに信号につかまります。その先には果てしなく信号がずらーっと・・・

多摩川渡って川崎あたりのセブンでコーヒーブレイク。

チョビッと補給して「行くか!」と思ったらパンク?!


リアタイヤのど真ん中に金属片が刺さってました (-_-;)
パンク修理中のこと。
たばこ吸っていたおばちゃんが「あら?パンクしちゃったの?」
私:「そうなんですよね^^」
おばちゃん:「すぐ先に自転車やさん有るわよ。」
私:「大丈夫ですよ。修理できるので。」
おばちゃん:「あら!自転車屋さんなんだ!変わった格好してるしね!」
私:「自転車屋じゃねぇ~わ!しかも変な格好って・・・あっちいけ!ババァ!!」←心の中で
さっさとタイヤを外しチューブ抜いてサクッと修理完了♪←趣味パンク
その間、見学をしていた喫煙おばちゃん、「あらぁ~早いわねぇ~今時の自転車ってスゴイのねぇ~」
「いちいちうるさいなぁ」なんて思いつつ行こうとすると・・・
私:「あ、ありがとうございます・・・」←クッソ~と思いつつww
何気に休憩込みで30分ほどロスしたでしょうかね。
ここまで信号とか標識とかつまらない画像ばかりだったので、ちょっと寄り道。

記念艦三笠。画像からはわかりにくいかもしれませんが、結構デカイのね。ビックリ!
パンク以外はこれといったトラブルも無く、信号待ちの間にちまちま水分+補給しながらのんびりと。
今回の補給は菓子パンやいつもの塩ようかんがメインね。後半バテないようにしっかりね。
休憩は2時間に一回を目安に5分程度。大休憩はフェリー乗船中の40分という感じ。

久里浜港のフェリー乗り場に着いたのが確か12:05だったかな?

急いでチケット買って(¥1.210)滑り込みセーフ!12:10の便に乗ることが出来ました。
乗船したとたんにゲートが閉まって驚きましたよww

とっても良い天気で良い凪~♪ 久々に釣りしたくなっちゃいましたねぇwww




あとね、先輩ローディーの皆さんを見習って横須賀海軍カリーパンを食べてみましたよ。


おねーさんが温めてくれるのですが、とってもかわいいおねーさんでしたよ!アディオス師匠!ww
カリーパン、とてもおいしかったですよ♪
ここまでおよそ120km。まだまだ元気。気温も上がってフェリーに乗って旅行気分!
空いていたので、ソファーでシューズ脱いでおもいっきり脱力(笑)
ど平坦だし、300kmは楽勝だな!なんてすぐに勘違いするおじさん。
どうなりますことやら・・・
長くなったので切りますね。その2に続きます。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
ランキングに参加しております。
↓ポチッとして頂けると幸いですm(__)m

にほんブログ村