家族でお花見ライド~♪ 2018-03-29
先日の記事でも書きましたが、お花見ライドに行ってきましたよ。
仕事が休めそうもなかったのですが、たまたま仕事の段取りの都合でちょっと休んでも
よさそうな状況。
こうなると基本「お仕事キライ」なおじさん ズル休み 有給消化モード全開~!
入社後、初めてのズル休みですからねwww
まずはいつものようにコンビニで朝ごはんね。

野田橋に向かいます。

いつものように野田橋で一枚。

娘は花粉症が酷いのでマスクしてますよ。見た目的には「テロリスト」www

右岸を行きますよ。最初のお花見は「菜の花」ね。



おつぎはここ。松伏の浄水場のところ。自転車・ランナー・歩行者じゃないと行けませんよ。



娘とママさんも撮影中。

綺麗でしょ?ズル休みした甲斐があったなwww

すぐに龍Q館。当然休憩ね。疲れてないけど・・・
さらに補給ね。補給するほど走ってないけど・・・
いいのよ。お花見だから←よくわからない理由
この日のママさんのジャージはラブラドール犬。しかし、よく見つけてくるよなぁ。

「あたしのも撮って!」というので撮りましたけどね・・・

なんで京都伏見なの?ま、いっか?www
次のポイントへ。

これまたすぐに着いちゃうのよね。宝珠花橋の手前。

ここも満開!完璧~!
だーれもお花見していないというね。貸切状態。ズル休み最高~!←ダメだろ
次はこの日のメインポイント権現堂へ。

関宿橋近くのコンビニで休憩~♪←休みすぎww

権現堂に行くまでの工程も桜満開ね。



ママさん・娘も「綺麗♪」を連発。
で、お目当ての権現堂到着~!

今年は気温の関係で菜の花がイマイチね。でも綺麗!!



しかし平日だというのにかなりの賑わいだな。みんなズル休みだな!←あんただけ
そういえば、娘のジャージ見て「京都から来たのねぇ。すごいわねぇ。」って言ってたおばあちゃんがいたな。
そんなわけないだろ!ボケちゃってるのかしら?www

当然、補給~!




45cmのフランク。「日本一」っていう言葉におじさんは弱いのよねwww
お腹もいっぱいにったところで、記念撮影して帰りましょ!

あ、娘の画像撮るの忘れたwww


権現堂もいいけど、ここもなかなかのもんだわね。
ちょっと休憩。

気温が高くてね。ママさんのドリンクがなくなりましてね。

「めずらしい草花があった!」なんていいながら、まぁ、寄り道の多いことwww
少し進んだところでアクシデント。

「あっ!」という声と共に、ママさん落車!?
速度が遅くて江戸川土手ということでケガはなかったのですがね。
サングラスが飛んでいってちょっと壊れましたね。あと、お気に入りの黄色いバーテープが
少し破れちゃいましたね。
原因は画像に写っている縦の溝というより段差?ですかね。

娘に「こんなの縦溝でも段差でもないじゃん!ありえない!」なんて言われてましたね。
挙句の果てにサングラスが飛んでいったので「ジェットメガネ」なんてあだ名をつけられて、ママさん怒ってましたねwww
ケガがなかったので笑い話ですが、くれぐれも気をつけないといけませんね。

落車と風の影響でしょうか?ママさんさらにペースダウンwww
ママさん「疲れた」という事でさらに休憩ね。

ママさんが仕入れてきたコレ。安物の割には旨かった!←また食べるのね・・・

「自分が楽だなと思う姿勢をとると疲れがとれるよ!」とは言いましたが・・・

あのね、意味がちがうのよ・・・
それはお家のリビングでスマホゲームする格好でしょ?リラックスしすぎ!www
この日もけっこうな向かい風。


風は強かったけど、最後に桜の木々からの贈り物。

さくら吹雪~♪

綺麗だったなぁ~♪
ママさん、きっちり縦溝を避けて走ってますねwww

いつものポイントで。


お疲れ~!
ということで・・・←なにが?
今日一日の〆ということでかんぱ~い♪←ダメ家族


運動後は水分とタンパク質を補給しないとね!←水分じゃなくてアルコールだろ!
BBQのときもお花見ね。

「夜桜」ならぬ「夜ハナカイドウ」ね。こちらも満開。
このはハナカイドウはね。娘が生まれた時、出生届けを出した越谷市役所で記念として苗を頂いたのね。
いつのまにか大きくなりましてね。毎年楽しませてもらってますよ。
ゲフッ・・・もう飲めねぇ・・・
ズル休み最高~!←それじゃダメじゃん
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
KLT走行会 2018-03-25
こんにちは。お久しぶりです。
このところ、仕事が忙しいのはいつものことなのですが、
勤め先で事故やら、少し偉くなったおじさんはさらにお仕事というか、雑務というか・・・
まぁ、いろいろ毎日ドタバタwww
そろそろ「お山でお稽古」したいのですが全然なのよね。
もしかすると「ハルヒルぶっつけ本番」という事態になりそう・・・
恐怖で毎晩のお酒の量が増えちゃうのよね (^^ゞ ←いけない方向に進んでる
「お山でお稽古」といえば、先日の月曜日の早朝。
「はぁ~ぁ・・・仕方ないからお仕事に行くかぁ」なんて思いながら最寄り駅までコギコギ。
すると、やけに大きくおじさんを避けて追い越していくトラック。
「丁寧なドライバーさんも居るもんだなぁ」なんて思っていると、
トラックはすぐ先のローソンに入って行きました。
そのドライバーさん、手を振って私の名前を呼んでましてね。
お仲間のOTKさんでしたよ。彼は「お山でお稽古」しまくってますよ。
おじさんとは大違いねwww
早朝の通勤途中で知り合いに会うなんて思ってもいなかったので、理屈無しに嬉しかったな♪
あ、またまた話がそれちゃいましたね^^
表題のお話しないとね。
いつもの古利根川の土手も良い感じに緑のじゅうたんね。


桜もちらほら♪

この日も初めて参加の方がいらっしゃいましたよ。
KBYさん、今後ともよろしくお願いします! m(__)m
江戸川へ。




ここも桜が数日で満開だろうな^^


菜の花も綺麗ね!

今日ははじめての方も含めて全員で左岸ね。






KBYさん、なんだか速そうだな。おじさん頑張らないと!←がんばれるのか?

なんか「余裕」すら感じますねぇ。

おじさん、宝珠花橋まではなんとか付いていきましてね。今週も「立派な金魚のフン」www

一秒も先頭走ってませんが、なにか?
チョイ悪さん:「脚、残してたでしょ!」
GOMさん:「楽そうに走ってるものwww」
あ、やっぱりバレてたwww
気付かれないように最後尾で気配を消してたつもりだったのに (^^;)

実は皆さん、まだ様子見をしている状態なんだなコレが。
これからまた速度がどんどん上がって行きますよ~!

ね?JACKさん、HOWKさん、後ろを確認してるでしょ?
きっと「チッ!金魚のフン、まだ居やがる!」なんて思ってるんだろうなぁ・・・
で、いつものように「おじさん千切れる」の図↓

だってぇ。40キロ後半で走るんだもん。おじさん無理!心臓攣っちゃうから!
この日はなぜか龍Q館で休憩中の画像を撮らなかったみたいでね。


いきなり帰路www


おじさん、付いていったのですがね。野田橋のアンダーパスの先で閉店。
ん?また千切れたのか?って誰か言ったか?
綺麗だから菜の花でも撮影しようかなと・・・←いいわけすんな!

すると、KBYさん。
追いかけてみるとなんだか苦しい・・・

ダメだ・・・アカンやつや!←いつから関西人になったの?
速いのよねぇ、KBYさん。ハンドサインもバッチリ!
おそらく初参加で控えめに走られてると思います。それにしても速い!
またのご参加お待ちしてます!

おじさんはここで離脱ね。せっかくの綺麗な菜の花の中をゆっくり走りたかったので。


この時期の菜の花、好きなのよね♪
皆さん、お世話になりました!
またよろしくねぇ~!
しかし、全然早くならねぇな・・・
ホイール換えて速くなるんだったら換えるけどさ。ダメだろうなwww
なんか良い方法ないかしらね?
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
「桜咲いてるのかな?」ライド 2018-03-24
春になるとなぜか「やる気スイッチ」が入る我が家のママさん。
なにしろ「花」が好きみたいでね。
当然、桜も大好物?
最近、ロードバイクに乗るようになったママさん。
行動範囲が広がっていることに気が付いたご様子www
私:「権現堂って桜で有名なんだよ。」
ママさん:「行ってみたい。」
「行ってみたい」といわれたら「自転車乗りの端くれ」のおじさんとしてはご案内しないとね♪
まだ時期的に数日早いかなとは思ったのですけどね。
まずは一緒に走るのが大切ね。
だって最初の頃は自宅~龍Q館の往復25kmで限界だったんですよwww
私以外にも娘と走ったり、最近では往復5.4kmですが、雨の降らない日はロードで通勤。
少しづつですが慣れてきた模様。
焦らず、無理強いせず、
実を結んできたような気がします。
ということで、お天気最高!ちょっと気温低めという状況で出撃~!

ママさんの勤め先近くのローソンで朝ごはんというか最初の補給というか^^
とりあえずおにぎりね。


自転車の見張りをしつつ、別々に選びましたが共に鮭・イクラ好きというね。
あ、ママさんはたらこも好きなんだっけwww

いつもの野田橋からIN。

菜の花が良い感じね♪

本日最初の「桜ポイント」。



松伏の浄水場の桜ね。
走行会で花の咲く時期を問わずいつも走ってます。
この時期は格別ね。まだ満開ではありませんけどね。数日で咲くのがわかりますよね。
「妄想族」のおじさんの頭の中では既に満開www
とりあえず龍Q館で休憩ね。

2台だけだとかなり寂しいのねwww
いつも権現堂へは関宿橋のところを左に。

あっという間に幸手市ね。
R4を越えてすぐのところ「ひばりが丘工業団地入り口」を右に行って数百メートル先を左折。
あとは道なりに進めば権現堂ですよ。

ここから先は自転車に乗ってはいけませんよ。看板に書いてあるでしょ?


まだ早かったねwww
実は、数日後の木曜日に娘とママさんが権現堂に行く計画があるみたいでね。
おじさんは仕事休めないだろうから、前もってママさんに道案内しておこうかなと。


ヒガンザクラやシダレザクラは咲いてましたね。数日後がたのしみね。
ママさんが「お腹がすいた!」ということで補給~♪


ヤギさんにご挨拶して帰路へ。

なにげに権現堂へ行く途中の工業団地の桜もすごいのよね。桜のトンネル。
理屈無しに安心の江戸川CRねwww


本日2回目の龍Q館ね。
そういえばね、権現堂にはゴミを捨てるところがありませんでしたよ。

なのでゴミはお持ち帰りwww
この頃からちょっと強めの南風。この時期にはよくありますよね。

スピードダウンの旗がパタパタ・・・
スピード出ませんけどねwww

お疲れ様~!
ママさん、遅っいけど少しづつ様になってきたか?
あのね、次の記事で書くんだけどさ、おじさん結局「ズル休み」しちゃったのよwww
だって、なにげにちょくちょく休日を「社畜」としてご奉仕してますのでね。
たまには良いでしょ?
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
菜の花摘み 2018-03-10
ちょっと記事が前後しちゃいましたけど、UPするの忘れてたwww
渡良瀬にポタリング?する前の日のお話ね。
え?会社の愚痴から始まらないのかって?
悪口いいませんよ。お世話になっていますのでね。
お給料きっちり頂いてますのでwww←金の切れ目が縁の切れ目か?
KLTの走行会に乗じて「菜の花パトロール」をしていたおじさん、状況把握は完璧ね!
お天気も良いし、ママさんと出撃~♪
積載の都合上、ママチャリでねwww
前日お仕事で疲れきっちゃってこんな良い日に走れなかったのよ実は。

すぐ近くの元町長さんのお宅の河津桜がとっても綺麗だったので画像を。

ね?綺麗でしょ?
場所はいつもの野田橋左岸。

菜の花がちらほら状態の絶好のコンディション♪

「菜の花の新芽を摘みまくる野生のBBA」www

上物が摘み放題ね。翌週はもうダメでしょね。最適な新芽は無いかなぁ。
さんざん摘んだのでもう帰ろうと思って土手上に上がってみるとロードバイク。
邪魔にならないように避けていると・・・
「あれぇ~?」という聞きなれた声?!
声の主はメーターさん。後で知りましたがNEWホイールのシェイクダウン中だったのね!
しばしお話して、「また明日ねぇ~!」ってお見送り。

しかし、「また明日ねぇ~!」って小学生以来だなwww
この日は、摘みたての菜の花の新芽を軽~く湯がいて、卵とベーコンで炒め物。

味付けはシンプルに塩・コショウのみね。旨いよ!
スーパーで売ってる菜の花も炒め物おいしいですよ! お高いけどね。
ではまた!
そういえば、メーターさんと立ち話中に「仕事で疲れちゃって走れないのよ」って言ったの
覚えていてくれたのかな?翌日、ほぼ牽いてもらちゃったな (^^ゞ
メーターさん、ありがとうね! m(__)m
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村
KLT 100回記念 渡良瀬遊水地ポタリング 2018-03-11
今週の週末は良いお天気でしたね。
皆さん楽しく走られたかな?
おじさんは、土曜日も日曜日も自宅でお仕事・・・
実はおじさんちょっとばかり偉くなりましてね。
「事業計画」とやらを作らなきゃいけないのよね。めんどくさい・・・←やる気なし
しかもパワーポイントでプレゼンしろだと!
金型職人がプレゼンだと?頭おかしいんじゃねぇ~の?
仕方がないので久々にやりましたよ・・・
そういえばおじさん、30年程前は某メーカーの営業さんだったのよ。
その頃を思い出しつつね。
あ~ぁ!疲れたというか、損したというか・・・
絶対にズル休みしてやる!!
桜見ながら酒飲んでクダまいてやる!!
あ、また愚痴になっちゃいましたね (^^ゞ
そろそろ、表題のお話にしましょうかね^^
KLTも発足から100回目ということを記念しまして渡良瀬にポタリングに行ってきましたよ。

寒い日でしたが20人の集まりましたね。皆さんテンション高いなwww
いつものように江戸川、元中村病院へ。



この日も初参加の方がいらっしゃいましたよ。よろしくお願いしますね♪



まずは最初の休憩地点「関宿城」へ。左岸(千葉県側)を走りましたよ。いつも通りね。

弱い向かい風の中30km程で走りましたよ。ポタリングなのでね。

野田橋ね。

この辺りも30km巡行。いつもこのくらいだったらおじさん付いていけるのにねwww
今日はポタリングですから♪
R16のアンダーパスを過ぎた辺りで少しだけペースアップね。

まぁ、道幅が広くなって走りやすいところですしね。

あら?なんか苦しいぞ?

ポタリングじゃねぇのかよっ! 誰だ?ペース上げたのwww

はい。おじさん千切れましたが、何か?
「いつもと同じじゃねぇか!」って誰か言った?
だってぇ、あと100kmくらい走るのよ!おじさんには無理!

50分弱で関宿到着~!おじさんにとってはオーバーペースだわね。ゆっくり行こうっと。

DAIKIとUTN君、若いから気温が低いのわからないんだねwww

おじさんは「ナポリタンドッグ」を補給~♪←補給するほど走ってねぇだろ!
体が冷えないうちに出発ね。渡良瀬まで一気にね。


よせばいいのに先頭に付いて行きましてね。すぐに疲れちゃったwww
そしたらね、良いタイミングでメーターさんが下がってきてくれましてね。

ミスターと3人で「おじさんトレイン」ね。
強くは無いけど向かい風でね。
「また一人で走るのか?」なんて思ってましたので助かっちゃった^^
あっという間に三国橋到着~!


中央エントランスもすぐね。

ここでOTKさんは大平山でトレーニングということでお別れ。頑張ってくださいねぇ~!


この日はデュアスロンをやってましたね。邪魔にならないように一周走りましたよ。

水位がかなり低いというか、水がありませんねぇ。
水を抜いて湖の底を空気にさらすのが目的なのだとか。
どのような効果があるのかしらね? 誰か教えて!←自分で調べなさいね。

この後は「道の駅きたかわべ」でランチね。



おじさんはカツ煮と卵焼き。


おいしかった♪
メンバーの中にはお弁当2個+から揚げとか、コロッケとか。みなさんよく食べるなwww
ランチの後は少し時間があったのですぐ近くの「3県境」という場所へ。

群馬・栃木・埼玉がこの地点で接しているんですね。面白い!
3県の境ということでどこの県も管轄外で費用が出せないのかな?
逆に手作り感あふれてておじさんは好きですけどね^^

こうなると当然3県を一度に制覇したい方が。
「押すなよ!絶対押すなよ!!」状態www
良かったですね!ケチ衛門さん。ダチョウ倶楽部じゃなくてロードバイククラブで!

3県境のポーズね!
ヤバイ!クリートが泥だらけ・・・


クリートカバー持ってたのにねwww
帰路です。関宿城近くの「防災ステーションごか」に向かいます。


この頃になってようやく日差しが。

ポカポカで気持良い~!帰りもメーターさんに牽いてもらっちゃった♪ m(__)m
サクッと「防災ステーションごか」に到着。


きたかわべの道の駅で仕入れたあんドーナツを補給。←食べすぎな


みなさん、思い思いにのんびりと休憩ね。

最後の休憩地点、いつもの龍Q館へ。

おじさん、疲れちゃったからゆっくり走ろ。


おしゃべりしながらのんびりねwww
龍Q館到着ね。

いつもの午前中とは雰囲気が違うもんですね。
さぁ、ポタリングもあと少しでおしまいね。今頃天気が良いんだもんなぁwww
元中村病院前へ。


メーターさんのNEWホイールも良い感じね。
するとここでサプライズ!
久しぶりにイカちゃん合流~♪ びっくりした^^

一眼レフ背負ったまま先に行っちゃいましたね。速ぇ~なやっぱwww
またまたメーターさんに牽いてもらっちゃいまして (^^ゞ

あっという間に帰ってきちゃった気がするwww

おじさんはここで離脱。既に明日の仕事のことが浮かんできてね。
日曜日のサザエさん見ている気分。「土日の自由な時間はもう終わりだな」なんてねwww
楽しかったな。皆さん、お世話になりました!またねぇ~!
しかし、一日よく遊んだな。
仕方がないから明日からお仕事がんばろ。←ほぼやる気なし
そんなおじさんに応援の「ポチッ」お願いね!

にほんブログ村